· 

企業意識

 

 

冷凍食品会社の契約社員が出荷前の商品に薬物混入したとして逮捕されました。

以前に中国製の餃子に農薬が混入された時、日本の食品メーカーでは「日本ではあり得ない」と言っていたが・・・

中国製の餃子と全く同じ事件が起きた。

この事件は当然起こるべくして起きた事件なのか?

従業員は全て正社員で、会社に大きな帰属意識と忠誠心を持っていたというのは、もう遠い昔の話なのです。

今は雇用形態も変わり、契約社員や派遣社員・アルバイトやパートの人達が、食品会社だけに留まらず、たくさんの企業に入っています。

その人達は、会社への帰属意識や忠誠心など全く持ち合わせていないでしょう。

嫌な事や、他の動機でも、会社にどんな迷惑が掛かろうが、お構い無しです。

コンビニのバイトが冷蔵庫に入ったり、食品に不衛生な行為をしている写真をツイッターでネット配信し、問題になったのはついこの間です。

会社が、従業員を家族の一員のように扱って大切に育ててきたのは、遠い昔の話です。

今は、会社も従業員を粗末に扱うようになって、上司と部下の関係もドライになり、人としての扱いも変わってきて、機械のように部下を粗末に扱うようになれば、当然こんな事件が起きる。

人を粗末に扱っておきながら、昔の様に帰属意識や忠誠心があると勘違いしていた輩が会社のトップにいること自体、情けない。

 

今の時代に沿った会社の組織や運営の仕組みを作るか、昔のように従業員を大切に扱うかが、これからの企業には求められてるのは確かです。