
富士山と三保の松原が世界遺産に登録されたので、TVのニュースで大きく報道されていました。
もう既に登録済みだと思ってた私は、エッ?て驚きと同時に、今頃?って思いました。
では、世界遺産に登録にするかどうかを誰がどこで評価して決めているのか?
その評価方法が透明で公正ならいいんですが、普通は評価する者の立場が上になるのでいろんな恣意・思惑が入ります。
世界遺産への登録は、長期に渡ってその影響が継続し、大きな経済的メリットが生れるこの様な場合は、時に裏金が動くことも容易に想像されます。
誰かが評価している訳ですから、その人に対していろんな角度からいろんなアプローチをする人々が出てくる。
そんな風に考えるべきではないと思うのですが・・・
いずれにせよ、公明正大に行われて欲しいものです。