右肩上がり

 

 

皐月の花が落ち、紫陽花が咲き出し緑が日に日に濃くなってきました。

毛虫の歩道横断もだいぶ数は減ってきました。

今年は陽射も強く外出には帽子が要りそうです。

夜は15度前後、昼は25度を超えて夏日和です。

結構、寒暖の差が激しい日も多く気温が乱高下している様で、体調管理も大事です。

日経平均だが、ここの処の株価は右肩上がりで、下げる兆しは無い。

このままだと日経平均は、16,000円を突破する勢いです。

「4本目の矢」として財政健全化の骨太政策が出たからだと思います。

来春には消費税もアップすることですし、金融を緩めて半年後に財政を締めるぞというのですから、一時は市場が膨れるでしょう。

大手の輸出企業は円安による売上げ増で良いでしょうが、国際収支輸入超にあるので円安は国全体としては悪いほうに影響を与える。

燃料やその他の輸入原料の価格高騰の影響が中小零細企業や国民に跳ね返ります。

そうなると、労働賃金は上がらないで減る方向になる。

マネー供給が増えているので物価は上がるし生活は苦しくなってくる。

そこへ消費税アップ。

 

今後は市場が縮むと見るのが、セオリーですね。