利益

日本で最初の株式会社は、坂本龍馬が1865年に長崎でつくった「亀山社中」と言われてます。

その後に、土佐藩の支配下に入り、海援隊として改編しました。

その会社、海援隊の定款・目的が「運輸・射利・開拓・投機・本藩の応援」とあります。

海援隊は、米相場で、投機を行っていたようなのですが、相場師のような職業は、坂本龍馬のように、非業の死を遂げるのが世の常のようです。

畳の上では死ねないとも云われているようで・・・。

酒・女・博打と、楽しい物は、程々にしないと、身を滅ぼすもとです。

 

大きく市場が動く季節がやって来ますが、血眼になり利益を狙うよりも、何事も程々がちょうど良いかも?